読んでるかな・・・?
2005年 05月 25日
心配です
センチネルリンパ節生検 -体験談-
ER(-)、Pgr(+)、核異型度3 HER2 +1 (※)でした。
抗がん剤、放射線、ホルモンの順にフルセット治療になるそうです。
若い方で、温存はできたようです。リンパ節への転移はありませんでした。
これを見ていてくれたら、、、うまく言えませんが遠くから応援しています。
どうか、元気になってください。
これから先の治療への不安を考えれば、もうなんといったらいいか。
あなた以上に、不安で辛い思いをしている人はいないと思うから。
でも、私にはあなたが何かに守られているように思えてなりません。
リンパ節へ転移する前に、このガンが発見できたこと、
これは本当にすごいと思います。
このタイミングを逃したら、大変なことになっていたかも知れない。
手術の結果、全摘出を免れることが出来たことも含めて
何かに守られている気がします。
HER2への抗がん剤が有効ってことですよね?( 追記:+1だと、ハーセプチンは使わないそうです)
だから、絶対に元気になりましょう!!
あまり、他人の話を聞いても受け入れられないだろうけど、
やはり、グレードが高く、リンパへ転移のあった方もいます。
グレードが高く、日本に43例しかないガン細胞といわれ、
治療法が無い方もいらっしゃいます。
手術も、退院も早かったから、短期間に色々な局面や選択が続いて
とても大変だったね?
でも、これで治療法が決まりました!あとは、がんばるだけです!!
でも、泣きたいときは、涙がかれるまで沢山泣きましょう。
あとは、きっと笑えるようになるから・・・がんばり屋のあなたなら大丈夫
信じています。
私もがんばります・・・
(※)
ER :エストロゲンレセプター(女性ホルモン)
Pgr :プロゲステロンレセプター(女性ホルモン)
核異型度:グレードとも言われるようで、1~3に分けられます。
数字が大きいと悪性度が高い
HER2 :ガン細胞の表面で増殖をするのに必要な物質を取り込む受容体。
増殖スピードが早く、転移しやすいガンの治療に有効な受容体。
私の場合:ER(+)、Pgr(+)、核異型度2 HER2 0
リンパ転移なし、ガンの大きさ2cm以上 (標準リスク(リスク:最小or標準))
抗がん剤も勧められましたが、ER(+),Pgr(+)なので、
ホルモン治療の有効性にかけました。(薬は2種類)あとは放射線治療です。